当時は対戦格闘が流行っていたそうでその中心となったゲームだそうですよ
前も同じような事を言ってましたよね
ちゃんと調べてから本番に臨んでいるんです
1人モードで遊んで腕を磨きつつ2人対戦でその成果をみせるっていうのが当時主流の遊び方みたいね
★の数が0~4個の間で設定が出来、★の数が多いと速度が速くなります
裏技でタイトル画面に入る前の「CAPCOM」と表示されているときに「下、R、上、L、Y、B、X、A」と入力すると★が0~10個の間で設定ができるようになり高速のバトルが楽しめます
NORMALモードは速度設定のないモードです
速度的には★0よりも若干遅い位ですね
TURBOモードの高速バトルに慣れた後だとものすごくゆっくりに感じられます
かなり有名なので知っている人も多いとは思うけど

リュウさんね
波動拳(飛び道具)、昇竜拳(対空)、竜巻旋風脚(飛び込み)と技のバランスが優れた主人公っぽいキャラよケンさんね
リュウさんと同じ技を使うライバルキャラって感じね
CPUだとリュウさんに比べて昇竜拳を好んで使うわねガイルさんね
ソニックブーム(飛び道具)、サマーソルトキック(対空)とこちらもバランス型のタイプよ
ただリュウさん、ケンさんに比べて隙は少ないわ
また数少ない空中投げが出来る強キャラよエドモンド本田さんね
飛び道具はなく速度も早い方ではないけど見た目通りのパワーで一気に押し切るような戦い方が得意ねダルシムさんね
ヨガを極めると腕や脚を伸ばしたり、火を吐いたり、果てはテレポートまで出来てしまうんだと世の中に大きな誤解を与えてしまった元凶ね
パワーはないけど遠くからの攻撃を得意としてるから初心者だと上級者のダルシムさんに近寄る事すら出来なかったりするわブランカさんね
ダルシムさんと同じく世の中に大きな誤解を与えた人ね
南米のジャングルで育っても恐らく自分で放電したりは出来ないと思われるわ
飛び道具はないけど速度は速めだしローリングアタックで一気に間合いを詰めて戦えるわザンギエフさんね
何と今は無きソ連出身の方ですね
見た目通りのパワータイプで飛び道具はないけど近づいての投げ技はレパートリーがあるわ
中でもスクリューパイルドライバーの威力は本ゲーム中最強よ
でも動きが遅く相手に近づくのも苦労するので要注意ねチュンリーさんね
見た目通りパワーは無いけど速度はあるわ
また数少ない壁蹴り(画面端を使い2段ジャンプ)が可能なキャラよ
飛び道具も持っているわ
みんな結構年齢いってるねぇ・・・
キャラクターはまだいるんじゃなかったっけ?
では私が紹介しましょう

ボクサーなのでキックや投げ技は使いませんが頭突きという掴み技があるので気をつけて下さい
ダッシュアッパーやストレートを連続で繰り出してくるので一気に大きく削られる事があるので注意です

素早い動きと爪を使った長いリーチで攻撃して来ます
ただ爪は何度も攻撃すれば壊す事も可能です(防がれてもOK)
サガットさんです
背の高さを生かして上下に打ち分ける飛び道具「タイガーショット」は速度の緩急をつけると速度のないキャラはかなりかわし辛いです
ジャンプでかわしながら近づいても対空の「タイガーアッパーカット」もありとても手強い方ですベガさんです
すばやい動きと強力な攻撃をそなえたラスボスです
でも自分で使うと微妙な気が・・・
難易度が高いとあっと言う間にやられてしまう事も多いですが頑張って倒しましょう
管理人さん、大丈夫かな?
実際のプレイは次回という事にしておこうかしらね
続く
人気ブログランキングに参加してますので宜しければクリックをお願いします
春麗さんTURBOの頃はまだヒップを突き出していなかったんですけどね。
スーパーになると大変です。